記事一覧
【イベントレポート/後編】2024年卒 内定式 ~企画の裏側~
みなさん、こんにちは!セレマガ編集部です。セレブリックスのSAカンパニーでは2023年10月3日(火)に24年卒の内定式を開催しました。
2024年の春に新入社員として入社する内定者は全員で8名。入社まであと半年の彼ら彼女らへ、どんな想いを届けるべく内定式を企画したのでしょうか。24年卒 内定式の企画を担当した髙原さんにお話を伺いました。
今回のnoteは内定式当日の様子をお届けした【前編】に
与えられた場所でどのように学び、実行するか。19卒の私がここまで成長できた理由
2019年4月に株式会社セレブリックスに新卒で入社した菊地 祐河。2年が過ぎようとする今、コンサルティング事業部にて営業コンサルタントとして業務に取り組んでいます。入社1年目に携わった3件の営業代行は、菊地の考えに大きな影響を与えました。入社してから感じた想い、そしてこれからの展望を語ります。
営業コンサルとして、お客様の想いに答えるため現在、私はセールスカンパニー コンサルティング事業部という
キャリアプランはなくていい?営業一筋のプロから学ぶ「計画的偶発性理論」とは
2020年現在、セールス事業本部の副本部長兼コンサルティング事業部の部長を務める松澤 真太郎。両事業部の運営やプリンシパルセールスコンサルタントとして、幅広い業種のサポートを行っています。営業一筋の松澤が語る、そのやりがいやおもしろさ、さらには自身のキャリア論についてご紹介します。
子どものころに身につけた適応力私は、子どものころから両親の仕事の関係による転勤族でした。大学入学までに計9回、北海
「健康、家族、プライベートも大切に」人を大事にするプロジェクトリーダーの想い
セレブリックスで5つのプロジェクトのマネジメントを務める須田 常彦。営業としての成長、そして「人を大切にする」姿勢に共感しセレブリックスに転職しました。成長を重ね、現在はプロジェクトリーダーを務める須田。そんな彼が感じるセレブリックスの魅力、プロジェクトリーダーとして抱く想いをご紹介します。
とにかく「人」を大切に。プロジェクトリーダーとして持つ強い意志私は2021年4月から、セールスアウトソー