株式会社セレブリックス セールスカンパニー |オープン社内報「セレマガ」
株式会社セレブリックスは、“営業の総合支援会社”です。
あらゆる企業の営業活動を多…
もっとみる
記事一覧
オープンでフラットな社風でメキメキと頭角を現す。ひたむきに努力し自分を変えよう
セレブリックスの中核を担う営業代行部門のマネジャーを務める城戸 恵一は、システムエンジニアから転職した異色の存在です。学生時代にM-1出場経験も持つ城戸はある時営業に目覚め、頭角を現しました。城戸がセレブリックスの仕事の醍醐味を語ります。
円滑なプロジェクト運営をするために。その指針となる6つの項目城戸が所属する事業部は、クライアントに代わり営業活動をする形で営業支援をする事業部です。
その中
セカンドキャリア形成のロールモデルに。ホストから営業マネージャーに転身
2017年3月にセレブリックスに入社し、営業としてお客様との折衝やマネジメントを担当している野瀬 健斗は、部下思いのマネージャーとして存在感を発揮しています。この道に進んだきっかけは、後輩から放たれた印象的なある一言でした。元ホストという異色の経歴を持つ彼が大切にしている信念とは──。
どんな相手にも、ひとりの人として接する。仲間の存在がやりがいに営業支援事業部に所属する野瀬。2022年5月現在
営業職”約400名”規模の会社でのキャリアパスとは!?
今回はセレブリックス 部長の影嶋さん、大矢さんをお呼びし
営業代行事業部でのキャリアパスについてお聞きしました!
~取材担当~~話を聞いた人~①役職ごとの業務内容セレマガちゃん:
前回の記事では、近年注目され続けている「ザ・モデル」という営業の仕組みから、セレブリックスもその仕組みを取り入れて部署を2つに分けたお話をお伺いしました!
その際、「役職ごとに求められるスキルが可視化された!」
とい